海外FXの出金方法・手数料、出金手順をわかりやすく解説

海外FXの出金方法比較

海外FXの出金は、基本的に入金方法と同じ方法にてまずは入金額の出金が行えます。

出金方法を簡単に一覧で比較してみましょう。

出金方法海外FX業者/金融機関への手数料使いやすさ/反映
クレジットカード無料/カード会社による超簡単/数日~数週間
国際決済サービス/bitwallet無料/振込方法による要登録/即時~
国際決済サービス/STICPAY無料/振込方法による要登録/24H以内
海外送金送金手数料3,500~5,000円程度面倒/3日~数週間
国内銀行送金無料/国内振込の手数料要登録/24H以内
仮想通貨無料/数百円~数千円程度経験者向け/早い

海外FXでは、「入金と同じ方法で入金額を最初に出金する」というルールが定番になっています。利益分に関してはその他の方法が選べたり、海外FX業者が指定する方法で出金する仕組みになっています。

入金する際には必ず出金方法を確認しておくことが海外FXの鉄則です。

では、それぞれの出金方法の手数料や出金手順を見ていきましょう。

クレジットカードで出金する方法

クレジットカード出金の手数料

クレジットカードで入金している場合は、原則としてクレジットカードでの出金が義務づけられています。なぜなら、クレジットカードの出金は「ショッピング利用の金額をキャンセル」して行われるからです。

  • 手数料 → 海外FX業者・カード会社ともに無料
  • 反映 → 数日~数週間程度(カード会社によって異なる)

入金してから6か月~1年以上経っている場合は、カード利用のキャンセルができないのでその他の方法で出金する必要があります。

クレジットカードの出金手順

1度利用しているカードを出金に使いますので、手続きは至って簡単です。

  • 会員サイトの入出金ページから出金を選択
  • 利用可能な出金方法が表示される
  • クレジットカードを選択
  • 出金額を入力(入金額まで)
  • 出金確定・申請のボタンを押す

カード会社によって反映にかかる時間はまちまちです。デビットの方が締め日がないので比較的に早めです。

取引履歴に返金が反映されてなくても、カード会社には返金データが届いている場合があります。心配な時はカード会社に問い合わせてみて下さい。

国際決済サービスで出金する方法

国際決済サービスのbitwalletやSTICPAYで入金している場合は、国際決済サービスを使って出金手続きが行えます。利益分の出金にも国際決済サービスが使える海外FX業者は多いです。

利用している海外FX業者ごとに規定が異なりますので、あらかじめ確認しておくようにしましょう。

国際決済サービスの手数料

海外FX業者から国際決済サービスのアカウントに出金するのは基本的に無料です。

国際決済サービスから各自の銀行口座に出金する際に手数料がかかります。bitwalletは出金額を問わず一律824円なので、人気がある出金方法です。

あらかじめ国際決済サービスのアカウントに出金先の銀行口座を登録しておく必要があります。

bitwallet

bitwalletにまずは出金してから、銀行口座への出金手続きをbitwalletにて行います。

手数料
  • 海外FX業者からbitwalletへの出金 → 無料
  • bitwalletから銀行口座への出金 → 一律824円
  • bitwalletから海外FX業者への資金移動 → 100円

bitwalletの公式サイトはこちら

STICPAY

STICPAYにまずは出金してから、銀行口座への出金手続きをSTICPAYにて行います。手数料が高いので海外FX業者への資金移動に使う投資家が多いです。

手数料
  • 海外FX業者からSTICPAYへの出金 → 無料
  • STICPAYから銀行口座への出金 → 800円 + 出金額の2%
  • STICPAYから海外FX業者への資金移動 → 無料

STICPAYの公式サイトはこちら

国際決済サービスの出金手順

海外FX業者にて出金手続きを行ってから、各自の銀行口座に出金する流れになります。

  1. 海外FXの会員サイト・入出金ページから出金を選択
  2. 出金方法一覧から国際決済サービス(bitwallet・STICPAY)を選択
  3. 出金額を入力して確定ボタンを押す
  4. 国際決済サービスのアカウントに出金額が反映される
  5. 国際決済サービスのアカウントから出金手続きを行う
  6. 各自の銀行口座に出金額が反映される

海外FXから国際決済サービスへの出金は即時~数分程度で反映。銀行口座への出金は1-2営業日で反映されます。

※利益分の出金に初めて国際決済サービスを使う場合は、最初にbitwallet・STICPAYにアカウント登録をしておきましょう。

bitwalletは海外FXではぜひ登録しておきたい決済サービスです。STICPAYしか使えない海外FX業者もあるので、一応両方ともアカウントを持っていると大変便利です。

海外銀行送金で出金する方法

海外銀行送金は、他に方法がなかった場合に使いたい出金方法です。手数料が高いうえに日数もかかります。

Sony銀行など一部の銀行では海外FXからの入金が拒否される場合があるので注意して下さい。

海外銀行送金の手数料

国内の銀行口座への出金手数料は、3,500円~5,000円程度です。

海外銀行送金の出金手順

出金先の銀行口座を海外FXのアカウントに登録しておく必要があります。

  1. 会員サイトの入出金のページから出金を選択
  2. 出金方法一覧から海外銀行送金を選択
  3. 送金先の銀行口座を登録・選択
  4. 出金額を入力
  5. 出金申請・確定ボタンを押す

海外FX業者の口座拠点によって、反映には3日~2週間程度の日数がかかります。

海外の銀行口座への出金であれば、海外銀行送金の方がお得で速い場合もあるでしょう。海外FX業者の銀行口座の拠点をチェックしてみて下さい。

国内銀行送金で出金する方法

入金方法に国内銀行送金を使っている場合や、利益分の出金には国内銀行送金が利用できます。国内銀行送金での出金は、普段の銀行振込のように簡単で速い出金方法です。

国内銀行送金の手数料

ほとんどの海外FX業者にて、国内銀行送金で出金する場合の手数料は無料です。

国内銀行送金の出金手順

振込先の銀行口座を事前に登録しておく必要があります。手続きの時に登録することも可能です。

  1. 会員サイトの入出金ページから出金を選択
  2. 出金方法一覧から国内銀行送金を選択
  3. 振込先の銀行口座を登録・選択
  4. 出金額を入力する
  5. 出金確定・申請ボタンを押す

反映にかかる時間は国内での銀行振込の場合と同じです。早ければ即時、1ー2営業日で振り込みが完了します。

国内銀行送金が利用できる海外FX業者は限られています。国内銀行送金を入出金に使いたい方は、利用可能な海外FX業者を最初から選んでおくといいですよね。

仮想通貨で出金する方法

すでに仮想通貨ウォレットを持っている方に便利なのが、仮想通貨の入出金です。仮想通貨の入出金は海外FX業者ごとに規定があり、入金に使っていない場合は利用できないこともあります。利益分の出金などで使えるかどうかあらかじめ確認しておくようにしましょう。

仮想通貨出金の手数料

仮想通貨出金にかかる手数料は、海外FX業者や通貨の種類によって異なります。概ねで1%、数百円~数千円程度です。

海外FX業者への手数料は無料でも、マイニング手数料がかかる場合がありますので確認するようにして下さい。

仮想通貨の出金手順

海外FX業者の仮想通貨ウォレットから、各自のウォレットに出金を行います。

  1. 会員サイトの入出金ページから出金を選択
  2. 出金方法一覧から仮想通貨ウォレット・仮想通貨の種類を選択
  3. 出金額を入力
  4. 出金先のウォレットアドレスをコピー&ペースト
  5. 出金確定・申請ボタンを押す

反映は、数分~数時間程度です。

仮想通貨の入出金は、レート変動によるリスクが高いため、あくまでも経験者向けの入出金方法となります。

ちなみに、以下の記事では海外FXのスプレッドについて詳しく解説しています。こちらの記事も、ぜひ合わせてご覧になってみて下さい。

海外FXスプレッド比較・見方、スプレッドが狭い海外FX業者

まとめ

海外FXには独特の入出金ルールがあり、慣れるまでは戸惑うことも多いと思います。とくに、稼げるようになってくると、できるだけ便利で手数料が安い方法が選べることが重要なポイントになってくるでしょう。

失敗しないコツは、海外FX口座の開設・利用にあたっては、それぞれ使いやすい入出金方法が利用可能かどうかを必ずチェックしておくことです。何事も大切なのは入口より出口です。必ず出口(出金方法)を確認したうえで入金するようにして下さい。出口がよくわからない入口には入らない方が無難。

海外FXでは出金方法の確認が最も重要な要素の1つだといえるかもしれません。入金して稼いでから後悔することがないようにしたいですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。